評判を知りたい人
LINE証券って聞いたことあるけど、実際どうなんだろう?
こんな悩みに答えます。
- LINE証券の評判・口コミが知りたい方
- LINE証券のメリット・デメリットが知りたい方
この記事を書いている人
資産運用を始めて2年目、現在の金融資産が1,000万円を超えた30代サラリーマンです。目標は40歳、総資産5,000万円持ってセミリタイア。
では説明していきます。
目次
LINE証券がオススメな人は?【評判・口コミは?】

結論、投資初心者の方のみオススメです。
ただ、証券会社を選ぶ上で、デメリットとメリットを考える必要があります。
以下のとおり。
デメリット
- 各銘柄1,000万円までの制限あり
- 購入できる金融商品に限りがある
- 夜間取引にはコストがかかる
メリット
- LINEアプリから購入できる
- 1株から購入可能
- 口座開設が簡単!スマホで完結
実は他の証券会社にはない、メリットが多数あります。
深堀していきます。
ライン証券の【デメリット】注意点は3つ


ライン証券にはデメリットがあります。
下記のとおり。
- 各銘柄1,000万円までの制限あり
- 購入できる金融商品に限りがある
- 夜間取引にはコストがかかる
少し、深堀していきます。
各銘柄1,000万円までの制限あり
1つの銘柄に対し、1,000万円までしか購入できない。
デメリットの1つとしては、購入資金の限度額が定められていることです。
このため、巨額の資金を持っており1銘柄1,000万円以上購入したい方には向いていない証券会社となります。
しかし、20代の方や投資初心者がいきなり、1銘柄1,000万円も購入することはないと思います。
ある条件に当てはまる方は、デメリットを気にしなくても良いです。
条件は以下のとおり。
- いきなり、1銘柄あたり1,000万円も購入しない
- そもそも、少額投資をしたい
- 1銘柄当たりの限度額であって、合計金額ではない
結論、少額投資メインの方は問題ないです。
購入できる金融商品に限りがある
自分で投資先を探して、自分で判断したい方に不向きです。
主に投資信託(お金を預けてプロに運用してもらう金融商品)は購入できる商品が少なくなっています。
理由は下記のとおり。
- オススメできる商品のに絞っている
- プロが厳選し、30銘柄のみを取り扱っている
投資初心者が迷わないよう、厳選された商品のみ購入可能にしています。そのため、投資初心者にとっては逆にメリットになります。
結論、投資初心者にとってはメリット。
夜間取引にはコストがかかる
夜間トレードをしたい方には、不向きです。
通常15時までの取引ですが、LINE証券は夜間も取引可能です。
時間は下記のとおり。
夜間取引可能な時間
17:00~21:00
しかし、他の証券会社では、通常取引できない時間です。そのため、急に取引をしたい場合などは、逆にメリットにもなります。
ただ、夜間取引にはコストがかかるため、何回もトレードする場合には注意が必要です。
結論、他の証券会社にはない「夜間トレード」はメリット。
公式サイト >>LINE証券
初心者にこそオススメ!
LINE証券の【メリット】特徴は3つ


LINE証券が他の証券会社に比べて、メリットが3つあります。
下記のとおり。
- LINEアプリから購入できる
- 1株から購入可能
- 口座開設が簡単!スマホで完結
深堀していきます。
LINEアプリから購入できる
一番のメリットは、LINEアプリから購入できる『手軽さ』が売りです。
他の証券会社では下記のとおり、少し面倒です。
- 専用のアプリが必要
- 使い慣れていない画面
- 初心者には機能が多すぎて、使いにくい
反対に、LINE証券は『LINEユーザーを第一に』考えた証券会社です。
以下のとおり。
- 使い慣れたLINEアプリから購入可能
- 専用アプリのインストール不要
- 機能を絞り、初心者特化
- 購入完了まで【わずか6タップ】
取引完了まで6タップというのは、初心者向けに特化した結果であり、このLINE証券の一番の特徴です。
また、新たに専用アプリのインストールが不要という点も嬉しいです。新しいアプリでは使い慣れるまで、どうしても時間が掛かってしまいます。
LINE証券を使えば使い慣れたLINEアプリから購入できる点も非常にオススメできるポイントです。
公式サイト >>LINE証券
使い慣れたLINEアプリから購入
1株から購入可能
なんと、100円から投資可能です。
LINE証券の特徴その2は、以下のとおり。
- 個別銘柄であれば1株から購入可能
- 投資信託であれば100円から購入可能
小額投資ができるのは、投資初心者にとっては大きなメリットです。
個別銘柄は通常、1単元(100株)から購入なのですが、このLINE証券は1株から購入可能です。
- ユニクロ
- オリエンタルランド
- トヨタ
- 任天堂
- ニトリ
- 花王
これらの株は1株7,000円~60,000円もします。通常通り、100株単位の場合、なんと600万の投資金額が必要です。
しかし、LINE証券であれば1株から購入できれば買うことができるため、気軽に大企業の株主になることもできます。
口座開設が簡単!スマホで完結
他社には無い強み、口座開設がスマホのみで完結。
通常、他の証券会社で口座開設する場合、手間がかかります。
以下のとおり。
- 資料請求
- 郵送で書類をやりとり
特に、郵送で書類のやり取りが必要な場合、これだけで口座開設が面倒に感じてしまうことが多いです。
しかし、LINE証券では全てオンラインで完結です。
必要なものは下記のとおり。
- スマホ
- 本人確認書類
(運転免許証、マイナンバーカードなど)
これだけあれば、スマホ1つで口座開設が可能です。
面倒な手間を無くし、ユーザーを第一に考えていることが、LINE証券の強みでもあります。
公式サイト>>LINE証券
初めての証券会社にオススメ!
LINE証券の評判・口コミは?


LINE証券の口コミをSNSからまとめてみました。
以下のとおり。
- テクニカル詳しい人には物足りないけど、初心者にはうってつけ!なんといっても見やすい。
- 投資かデビューにはもってこいの証券会社
- スマホで手軽に株式投資ができる
- LINE Payのポイントが使える・溜まる!
- 数タップで購入できるのは初心者には助かる
- 口座開設が簡単だった!
『使いやすい』『わかりやすい』を追求した証券会社だと言えます。
特に20代・投資を始めたい方にとって、『うってつけの証券会社』です。まずはLINE証券から口座開設を始めてみてるのがオススメです。
口座開設はこちらをクリック!
公式サイト >> LINE証券
投資初心者にオススメ!

まとめ【LINE証券の評判・口コミは?メリット・デメリット!20代にオススメです。】


今回は【LINE証券の評判・口コミは?メリット・デメリット】について紹介しました。
LINE証券がオススメな人は?
- 投資初心者、20代にこそオススメ!
LINE証券の評判・口コミは?
- 『使いやすさ』・『わかりやすさ』・『手軽さ』を重視していることに高評価
- ただ、投資になれた人には少し物足りないかも
LINEアプリから手軽に始められる、投資初心者向けの証券会社です。
最初に口座開設するならLINE証券が断然オススメ!
LINE証券で、まずは小額投資から資産運用を始めよう!
公式サイト >> LINE証券
投資初心者にオススメ!
