始めたい人
毎月いくら投資に回そうかな?
こんな悩みに答えます。
- 毎月の投資額の目安
- 月50,000円投資している人が多い理由
- 楽天SPU攻略方法
- 楽天証券の「お得な」設定
- FIREを目指している人のオススメ投資信託
この記事を書いている人
資産運用を始めて3年目、金融資産が1,000万円を超えた30代サラリーマンです。目標は40歳、総資産5,000万円持ってセミリタイア。
では、説明します。
目次
毎月の積立投資で年間6,000Pもらう方法【1つ設定するだけ】

結論、クレジットカード決済に設定するだけ。
現金投資は、かなり損しています。
理由は、以下のとおり。
- 年間、最大6,000ポイントもらえる
- もらったポイントで再投資が可能
しかし、3つの条件と3つの注意事項あります。
注意事項は、以下のとおり。
楽天カード決済での利用可能金額
- 毎月50,000円まで
ポイント上限
- 毎月500P、年間6,000P
- 毎月、最大50,000円の1%還元
投資信託の積立投資のみが対象
- 個別株やETFには利用できない
これだけです。
毎月の積立投資を50,000円にしている人が多い理由は、ポイント還元を最大限利用したいからです。
毎月の積立投資金額で悩んでいる方は、毎月50,000円を目安にクレジットカード決済にするのがオススメです。
公式サイト >> 楽天カード
年会費無料×高還元率
公式サイト >> 楽天証券
楽天ポイントで投資可能
では、実際の手順を紹介していきます。
毎月の積立投資をクレカ決済に変更する簡単3ステップ【楽天証券×楽天カード】

クレカ設定に変更する方法は、たった3ステップ!
変更手順は、以下のとおり。
- 商品を選ぶ
- 積立注文をクリック
- 引落方法で楽天クレジットカードを選択
これだけです。
実際の画面を見ながらPC、スマホの積立設定を紹介していきます。
【PC版】お得な設定【つみたてNISAもOK】
実際の画面で設定方法を解説します。
まずは、ログインからです。
ログイン画面はこちらから。
- 楽天証券のログイン画面からログイン
- 「投資信託」のタブをクリック

購入する投資信託を選びます。
- 「投資信託を探す」をクリック

今回は、ランキングから選びます。
- 下へスクロール

ランキングの1位を選択してみます。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)をクリック

積立注文をしてみます。
お試しで購入する方
- 「積立注文」をクリック
つみたてNISA枠で購入する方
- 「つみたてNISA 積立注文」をクリック
通常、投資で得た利益は税金がかかりますが、つみたてNISAでは20年間非課税となります。

引落方法を決めます。
- 「楽天カードクレジット決済」をクリック

楽天カードの情報を入力していきます。
- 情報を入力

登録できたかの確認します。
- 登録済と表示されているか確認

積立金額を入力していきます。
毎月の積立金額を入力
- 最大50,000円まで

これで、PC版のお得になる設定は完了です。
- 毎年6,000ポイントをもらう条件はクリア!
【スマホ版】お得な設定【楽天証券の画面で説明】
続いてスマホの画面で紹介します。
ログイン画面からです。
ログイン画面はこちらから。
- 楽天証券のログイン画面からログイン
- 「メニュー」をクリック

毎月購入する投資信託を選びます。
- 「投資信託」をクリック
- つみたてNISAをクリック
今回は投資信託をクリックしました。
ここの選択は、どちらでも大丈夫です。
理由は、以下のとおり。
- 後から変更も可能
- 投資信託を選んだ後でも、再度選択画面が出る

購入したい投資信託を実際に探します。
- 「探す・購入」をクリック

今回は直接入力して探してみます。
スマホ版もランキングから選べます。
- 購入するファンド名を入力

この画面で、つみたてNISAにするかも選べます。
お試しで購入する方
- 「積立注文」をクリック
つみたてNISA枠で購入する方
- 「つみたてNISA 積立注文」をクリック

引落方法を決めます。
- 楽天カードクレジット決済をクリック

楽天カードの情報を入力します。
- カード情報を入力

登録できたかの確認をします。
- 登録済と表示されているか確認

毎月の積立金額はこちらの画面から設定できます。
毎月の積立金額を入力
- 最大50,000円まで

これで、スマホ版のお得になる設定は完了です。
毎年6,000ポイントをもらう条件はクリア!
積立投資時の注意事項【カード決済には時間がかかる】

積立申込から、カード支払い日までを確認しましょう!
カード決済にすると、購入日が自動で設定されます。
以下のとおり。
- 翌月の1日に購入
翌月1日に購入するためには、1つ条件があります。
また、反映された際のカード支払い日のスケジュールは、こんな感じです。
以下のとおり。
申し込み期限
- 12日までに積立を申し込み
カード支払い日
- 27日に支払い
スケジュールを当月~翌月の流れを通しで見てみます。
当月
- 12日までに積立を申し込み
翌月
- 1日に自動で買付
- 27日にカード支払い日
反映までに時間がかかるので、早めに設定する方がオススメです。
【楽天SPU攻略】楽天証券で月500P投資でOK【ポイント倍率+1倍】

楽天市場で買い物をする方は設定していないと、「損」しています。
月500円分の投資信託を1ポイント以上使って購入すると、かなりお得です。
理由は、以下のとおり。
- 楽天市場でポイント倍率+1倍
条件達成のためには、楽天証券で設定が2つ必要です。
以下のとおり。
- 楽天ポイントコースに設定
- 楽天ポイントを1P以上使用して合計500円以上の投資信託を購入
設定する上で間違いやすい点があります。
注意事項は2点。
- 「楽天証券ポイントコース」と「楽天ポイントコース」が間違いやすい
- 複数回に分けて合計500円投資では対象外
では、実際の画面で紹介します。
【楽天ポイントコース:正解】
【楽天証券ポイントコース:不正解】
始めたい人
ポイントコースが2つあるけど、どっち?
名前も似てる。
ポイントコースは2つあります。
- 楽天ポイントコース
- 楽天証券ポイントコース
楽天市場でのポイント倍率が上がる方は、これです。
ポイント倍率が上がるコース
- 楽天ポイントコース
これを知った上で、設定していきます。
まずは、ログイン画面からです。
ログインはこちらから。
- 楽天証券のログイン画面からログイン
- 「マイメニュー」をクリック

ポイントコースを設定できる画面へ移ります。
- 「ポイント設定・SPU」をクリック

現在のコースや、コース変更を確認します。
私の画面は、ポイント倍率が+1倍になる条件「楽天ポイントコース」になっています。
違うコースになっていたら変更しましょう。
- 「コースを変更する」をクリック

取引暗証番号を入力するだけで、自動で切り替わります。
選択の必要はありません。
- 「取引暗証番号」を入力で切り替え完了

【楽天証券】ポイントのみで投資信託を毎月購入できる
もらったポイントのみで投資信託を購入できます。
2021年1月にポイントのみで購入した投資信託は、以下のとおり。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
どんな投資信託なのか。
よく比較されがちな、楽天VTとeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)と違いと特徴を簡単に説明します。
以下のとおり。
2021年1月に購入した金額は500円分。
もちろん、全額ポイント支払いです。

今後、ポイント投資のみで投資信託を購入した実績も動画や記事で公開予定です。
さらに実は私自身、毎月合計21万円も積立投資しているオススメの投資信託が3つあります。
【月5万円の積立投資】FIREを目指す人がオススメする投資信託を紹介

実際に購入を続けている投資信託を紹介します。
以下のとおり。
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
それぞれの投資成績と評価損益は、こんな感じ。
楽天VT(全世界に投資)
- 投資金額:753,327円
- 投資年数:3年
- 評価損益:+153,784円(+20.41%)
楽天VTI(全米に投資)
- 投資金額:146,664円
- 投資年数:7カ月
- 評価損益:+21,448円(+14.62%)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
米国500社に投資
- 投資金額:160,000円
- 投資年数:0.5カ月
- 評価損益:+7,288 円(+4.55 %)
さらに詳しく知りたい方は、下記の記事がオススメです。
まとめ【毎月5万円の積立投資で毎年6,000Pもらう方法】


今回は毎月の積立投資で年間6,000Pもらおう【楽天カード×楽天証券】について紹介しました。
そして、毎月の積立投資金額のオススメは、これです。
毎月の積立投資金額で悩んでいる方
- 毎月50,000円を目安にクレカ決済がおすすめ
楽天市場でポイント倍率+1倍
- 楽天ポイントコースに設定
- 楽天ポイントを1P以上使用して500円以上の投資信託を購入
オススメの投資信託は、これです。
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
公式サイト >> 楽天証券
年会費無料×高還元率
公式サイト >> 楽天カード
楽天ポイントで投資が可能