株主優待ってどんなものがあるの?
オススメあったら教えて下さい!
今回はこんな悩みにお答えします。
今回のテーマ!
親にも紹介できるオススメ株主優待3選!損しない選び方
- 稲畑産業
- ビックカメラ
- ラサ商事
今回は株初心者や株主優待を受け取りたい投資初心者の方向けに書いています。
この記事を書いている人
資産運用を始めてようやく2年目、現在の金融資産がようやく1,000万円を超えた30代サラリーマンです。目標は40歳、総資産5,000万円持ってセミリタイア。
普段は月の残業時間が80時間を超えるブラックよりな会社に勤めていますが、投資は毎月コツコツ続けられています。こんな時間がない人でも続けられる資産運用術を発信しています。
投資方針はインデックス投資と高配当銘柄への投資です。日本株は高配当銘柄が中心で実質手数料無料のネオモバ を使っています!
では解説していきます!
目次
親にも紹介できるオススメ株主優待3選!損しない選び方

今回は親や身内、大切な人にも紹介できるくらい、しかも私も所有していて今後成長が見込めそうな銘柄や私の好きな高配当銘柄を紹介します!
そして、汎用性も高く大人気の株主優待としてクオカードをメインに紹介します!
この記事を見ると・・・
人気の株主優待も受け取れる銘柄とオススメの高配当銘柄がわかります。
余談ですが日本株を買うときに私が使ってるオススメ証券会社のネオモバは売買手数料が実質無料 です。
別の記事でまとめていますのでこちらを見てから本編へゴー!
ではさっそく1社目です!
1.稲畑産業(8098)クオカード500円以上
株主優待
100株買ってすぐに適用
500円のクオカード
プラス要素
6カ月以上保有
100株:1,000円分のクオカード
200株:2,000円分のクオカード
300株:3,000円分のクオカード
3年以上保有
100株:2,000円のクオカード
200株:3,000円のクオカード
300株:5,000円のクオカード
現在の株価(2020/09/10現在)
1,320円
100株必要金額:132,000円
株主優待いつ届く?
12月初旬頃
権利確定日
9月末
オススメポイント
配当利回り4%越えの高配当が期待できる銘柄!株主優待以外に配当金がもらえます。それでいて配当性向は30%前後です。
さらに長期保有特典もあり、3年以上保有で500円の4倍2,000円も、もらえると考えると大きいです!
コロナの影響もあるが『基本的な株主還元の方針として、総還元性向を30~35%を目安として、これは変えていない。』と説明しており、さらに、『18 年 3 月期に欧州子会社で大幅な減益となった際も、減配せず配当金額を維持した。』と過去の実績からも配当金も維持されると考え、配当金目的でも持っておきたい銘柄です!
2.ビックカメラ(3048)お買い物券3,000円以上
株主優待
100株買ってすぐに適用
合計3,000円分の買い物券(5月と11月受け取り2回の合計金額)
保有株数に応じた株主優待詳細
100株:3,000円の買い物券(2回の合計金額)
500株:5,000円の買い物券(2回の合計金額)
1,000株:10,000円の買い物券(2回の合計金額)
10,000株:50,000円分の買い物券(2回の合計金額)
プラス要素
1年以上保有
プラス1,000円の買い物券を追加
2年以上保有
プラス2,000円の買い物券を追加
現在の株価(2020/09/10現在)
1,098円
100株必要金額:109,800円
株主優待いつ届く?
5月、11月の合計2回
例:100株長期保有なしの場合
5月:2,000円
11月:1,000円
権利確定日
2月末、8月末
オススメポイント
配当利回り1.8%と標準的な水準。さらに株主優待は年3,000円分もらえます。さらに長期保有制度も魅力的なので優待内容は魅力的です!
ただ、コロナの影響で実店舗での売り上げが減少しているのが気になりますが、インターネットでの売り上げが好調になっている。8月の前年度比売り上げは98.3%、累計95.8%となっている。この点を踏まえ持っていて問題ないと考えています!
3.ラサ商事(3023)クオカード500円以上
株主優待
100株買ってすぐに適用
500円分のクオカード
プラス要素
1年以上保有
1,000円分のクオカード
現在の株価(2020/09/10現在)
954円
100株必要金額:95,400円
株主優待いつ届く?
6月
権利確定日
3月
オススメポイント
株主優待は大人気のクオカードで年500円分もらえます。さらに1年間の長期保有で1,000円分にグレードアップ!
そして株価も低く、10万円以下で買える銘柄になります。
そして配当利回りは4.2%と高配当銘柄であり、配当性向も25%程度とまだまだ余力を残しています。しかし、コロナの影響により今期は未定。
コロナの影響では今年の利益状況状を踏まえると、そこまで大きく業績を落とすこと考えにくいです。また、利益配分の基本方針として『株主への長期的利益還元を重要な経営課題の1つと考え、安定配当を行うことを基本方針としている』と説明もあるので、高配当銘柄として持っておきたい株です!
まとめ

今回は『親にも紹介できるオススメ株主優待3選!損しない選び方』について紹介しました。
- 稲畑産業
- ビックカメラ
- ラサ商事
それぞれ人気の株主優待も受け取れる銘柄とオススメの高配当銘柄であり、コロナ渦でも問題ない投資先だと考えています。
気になった方は是非調べてみて下さい!
オススメの記事
【無料】スマホのみで1株から買える!株初心者オススメ証券会社は?
何社も証券会社があって、どれがいいのかわかりません。使用してる証券会社を教えて下さい!
株価が高すぎて買いたい企業の株が買えない・・・
- この記事のテーマ!【無料】スマホのみで1株から買える!株初心者オススメ証券会社は?
株を始めてみたい人や証券会社に悩んでいる人向けネオモバ を紹介しています!