株を始めてみようと決心した人へ
『ネオモバが良いと聞いて登録してみたけど、株の買い方がわからない。株の買い方を教えて下さい。』
『株を買いたいけど、買おうとする時の決め手がなく迷ってしまっている。ズバリ買う基準は?』
こんな疑問にお答えします!
今回のテーマ
- ネオモバを使って株を1株買う手順
- 株を買う前に注目している点
- おまけ、、、そもそもネオモバの利点って何?
今回はネオモバを登録しただけの方、株を始めたての方や日本株を買ってみたいけど、まだ買ったことがない方向けに書いています。
この記事を読めばネオモバを利用した、日本株を1株から買う方法がわかります。
この記事を書いている人
私は日本株を始めたのは2020年1月からでした。つまり、コロナショック前です。私は暴落前の日本株を高値でジャンピングキャッチをしておりましたが現在は40,000円強の含み益まで何とか回復しました・・・
それでは、早速解説していきます。
1.ネオモバを使っての株を買う手順

今回は実際にスマホを使って手順を紹介していきます。
まずはネオモバを開いてください。
次の画面が出てくると思います。

ここで下の方に見える虫眼鏡を押してみて下さい。すると、下記の画面になるので『銘柄名・キーワードなどで探す』という項目をクリックし、買いたい銘柄(買いたい会社名)を記入してください。

今回、私は全国保証という銘柄を買うため、『全国』と記入しています。すると、候補が何社か出てくるので買いたい銘柄をクリックしてください。

買いたい銘柄をクリックすると下記の画面に変わります。株を買うためには『この株を買う』をクリックしてください。
ここで右上にある小さなハートマークはお気に入り登録です。次回購入時に検索せず、自分のお気に入り欄から株を買えます。また、買わなくてもお気に入り登録できるので気になる銘柄を登録だけでもしておくのも手です。


ウェブサイト上でしか買えないので、ここでは『はい』を選んでください。
ウェブサイト上に移動できましたか?ここまで来たら購入まではもう少しです!
買付可能金額を確認してください。もし買付可能金額がない場合は下記を参照。
※買い付け可能金額がない場合
- 入金するを押す
- 振込先の銀行名や口座番号等表示されるので振込先を確認
- ATMやネットバンクから振り込み
- 反映されるのを待つ(1-2日間くらいかかるので気長に待ちましょう!)

買付可能金額が反映されたら下へスクロールしてください。
株の枚数を決める方法として金額指定と枚数指定があります。今回は金額指定にしてみます。

今ある買付可能金額からいくら分、株を買いたいかを決めます。今回は全額6,436円分で何株買えるかを計算します。

すると・・・
1株と出ました。この銘柄は買付可能金額に比べ株価が高めなので6,000円ちょっとでは何株も買えなかったです・・・
ここでTポイントでも株を買えるので使用したい方は使用してみて下さい。

次へ進むを選んでください。次へ進むと取引パスワードを聞かれるので取引パスワードを入力すれば、これで取引完了です。

取引完了ごの画面は下記のようになります。

お疲れさまでした!
買いたいと思っていた株は買えたでしょうか?
初めて買うときは少し面倒だなとか、時間かかるなと思うかもしれませんが、慣れれば、すぐに買うこともできます。
2.株を買う前に注目している点
『実際、買う銘柄はどうやって決めるの?』
6カ月個別銘柄を売買してきてしっくり結果が出ているのは、業績を見てから株を買うことです。
『ただ単に知っている会社だから』とか『株価チャートを見て下がっているし、そろそろ上がるだろうと思って買ってしまう』ことがないように注意しました。
では業績はどこで見ているのかというと、Kabutanを使っています。下記リンク先から気になる方は見てみて下さーい。
こちらのサイトから各銘柄の情報が見れます。
今回は特に注目している点を紹介します。それは・・・
- 成長性
- 収益性
以上2点は必ず確認しています。
1.成長性
前年度以前に比べ、どのくらい企業が成長しているかを調べます。やはり、成長していく見込みがない限り、株価は上昇していきません。
なので、前年度比に比べ、プラスになっているものしか買いません。
2.収益性
こちらも前年度以前に比べ売上高や利益率を特に確認しています。こちらも企業が成長していくためには、まずは売上高の上昇、利益率の高さが影響してくるため、重要な要素だと考えています。
他にも財務状況の確認や大株主等を確認しております。もし、他にも気になる項目があればコメント欄に書き込んでもらうか、Twitterなどで連絡いただければ、説明します。お気軽にどうぞー!
3.おまけ、、、そもそもネオモバの利点って何?

『ネオモバの利点って何ですか?』
他の証券会社にはない魅力があります。
それは・・・
手数料が実質無料でで売買できる!
という点です!
注意点として、1.実質という点と2.売買手数料が無料となるのは金額制限があるという2点。
1.実質無料
実質無料というのには実はネオモバを利用するためには月額220円が掛かります。しかし、それと同様に220円分のTポイントが毎月付与されるので、実質無料としています。そして、もらったTポイントは購入時に使用できるのです。
2.売買手数料
他の証券会社では1回の取引で数十円から数百円の手数料が掛かります。しかし、ネオモバは売買が月50万円以下の金額であれば手数料が無料となります。月50万円以上も取引される初心者の方は少ないと思いますので売買手数料が無料となるのは非常にありがたいです。
たかが数十円と思われるかもしれませんが、買うときも売るときも今後何回も取引すると思いますので最終的には大きな金額となってしまいます。50万円までであれば無料のため、オススメです。
『登録まだだよ』って方や『気になった方』は是非下記リンクから登録してみて下さい!