投資先まとめ
米国株
こちらは毎月積み立てている楽天VT、楽天VTIとSPYD、VOOに決まった金額を投資しました。平常運転です!
SPYDはジャンピングキャッチしているので相変わらずの含み損です・・・
来月の配当金に期待!

日本株
タマホーム、メドピア、全国保証、KDDIに投資をしました。
8/31の本日KDDIが爆下がり!追加投資してみましたがどうなることやら・・・

投資合計金額
約200,000円でした。
配当金のまとめ(少なすぎる・・・)
配当金の合計は米国株:0.48ドル、日本株:0円でした。合計配当金は日本円に直すと約50円でした。
少ない、少なすぎる!来月に期待します!

今月も先月と同じく配当金がないに等しい額だったので、配当金の再投資はできませんでした。
現在の総資産額
11,649,879円

7月に比べて増えていてよかったー!
8月は先月契約したヒゲ脱毛の引き落としがあり、約350,000円もの引き落としがあったからマイナスになっていると思った・・・
でも、この引き落としがなかったら12,000,000円いってたってことかー・・・
残念!
もっと入金率増やして総資産額を増やしていきたい!
総資産額まとめ
- 6月:11,212,320円
- 7月:11,389,259円
- 8月:11,649,879円
オススメの記事
過去の総資産額記事はこちらからどうぞー!
私が使用している証券会社
私は現在、楽天証券、ネオモバを使用しています。
楽天証券はもともと楽天経済圏で生活しているため、楽天ポイントを多く貯められています。ポイントを有効活用できないかと調べたところ、ポイントで投資信託が買えることを知りました。この貯めたポイントでさらに投資額を増やし資産を増やすことに繋がるため、非常にオススメです!また、私は主に米国株を買う際に使用しています。
また、ネオモバは日本株を買う際に使用しています。月に50万円以下であれば手数料が掛からず、1株から買えるため、1株あたりの金額が高く変えない場合は重宝しています。


