6月はボーナスや特別給付金、節約のおかげもあり、今までの貯金分も含め、大きな額の投資を行えました。米国株と日本株に投資しており、今月は主にSPYD、VOOに投資しました。
2020年3月から配当金をもらい始めて、配当金をさらに再投資しています。
では、2020年6月分の配当金を公開します。
配当金のまとめ
配当金の合計は米国株:239.18ドル、日本株:7,545円でした。米国株の配当金は日本円に直すと約25,592円で両株合わせ、合計33,137円でした。
最初にもらった数千円の配当金から比べかなり大きくなってきたと思います。今後も配当金はさらに再投資をしていきます!特にSPYDの配当金がかなり大きかったと思います。
配当金の明細
米国株


SPYD:702株
VYM:56株
HDV:31株
AGG:3株
AWR:6株
日本株


三菱UFJフィナンシャルグループ
信越化学
ラサ商事
JXTGホールディングス
東日本旅客鉄道
エフティグループ
和井田製作所
伊藤忠商事
オリックス
KDDI
NTTドコモ
夢真ホールディングス
三菱UFJリース
東京エレクトロン
まとめ
コロナで一時的に株価は下がりましたが、これからも可能な限り投資を続け、自分だけのマネーマシーンを大きくしていけたらと思っています。

現在の総資産額
11,212,320円
私が使用している証券会社
私は現在、楽天証券、ネオモバを使用しています。
楽天証券はもともと楽天経済圏で生活しているため、楽天ポイントを多く貯められています。ポイントを有効活用できないかと調べたところ、ポイントで投資信託が買えることを知りました。この貯めたポイントでさらに投資額を増やし資産を増やすことに繋がるため、非常にオススメです!また、私は主に米国株を買う際に使用しています。
また、ネオモバは日本株を買う際に使用しています。月に50万円以下であれば手数料が掛からず、1株から買えるため、1株あたりの金額が高く変えない場合は重宝しています。